7つの習慣 私的成功を得る

今回は、前回の続きで7つの習慣について話していきたいと思います。

前回は、インサイアウト・アウトという重要な考え方について書きました。

その続きで、今回は私的成功についてお話ししていこうと思います。

 

(私的成功とは?)

この本は、成功するためには、大きく2つのフェーズに分かれていると述べています。

1つ目が、私的成功を得るということ。

2つ目が、公的成功を得るということ。

 

私的成功とは、まず自分自身に勝たなければ他人からも認められないということ。いわゆる自分自身が自立した状態を目指すこと。

公的成功とは、私的成功を掴み自立した後、他人との相互依存を磨くことによって、成功を築いていくということ。

 

この2つがあれば、長期的に成功を得られるということが述べられている。そして、今回は、1つ目の私的成功について述べていきたいと思います。

 

(私的成功について)

私的成功には、大きく3つ分かれています。

主体的であること、最後を思い描くこと、優先順位を決めることです。

1つずつ順に書いていきたいと思います。

 

(主体性について)

主体性とは、状況から生まれる一時的な感情ではく、価値観に基づいた自分自身の選択の結果であるといこと。自分の意思で考え、自分自身で行動することによって人に影響を与えることが大切だと言うことです。

 

この本では、人間には基本的な原則があると述べています。それは、刺激と反応の間には、選択する自由があるという原則です。

 

例で言うと、上司に怒られた時に自分たちはそれに対して、反対して怒ることも

できるし、逆に素直に受け入れて認めることもできます。

これは、怒られたという刺激に対して、自分がどう反応するのかの選択する自由があると言うことです。

 

行動を起こすかどうかは、自分の責任であり、周りが動くのを待っていたら、周りに動かされる人間になってしまう。自らが率先して動く側に回るのか、それとも動かされる側にいくのかによって、成長や成功の機会も大きかわってしまいます。

 

この主体性は、この後の話す6つの習慣の土台となるスキルになります。

 

(終わりを思い描くことから始める)

ここでは、目的を持って行動していくかが大事だと言うことについて述べていきたいと思います。

人は、目先の仕事に集中力や思考を奪われて、自分がどこのゴールに向かっているのかを忘れがちです。

 

そこでこの本では、自分がもし死んでしまったとして葬儀の場でどのような最後を迎えたいかを想像することが大事だと述べています。

自分がどのようなことを成し遂げ、貢献し、影響を与えたのか、ぜひ一人の時間を作って考えてみてください。

 

自分の場合は、自分の一回きりの人生を自分自身で選択して人生を切り開いていきたい。ワクワクした人生にしたい。といようなことが思い浮かびました。

自分自身のミッション・ステートメントを明確にすることで、自分自身の方向性がぶれなくなります。

 

大事なことは、他者の影響を受けて選択するのではなく、自分の大切な価値観をもって選択をしたということです。

 

(最優先事項を優先する)

この習慣を身につけるには、第1と第2の習慣の土台が不可欠となります。

自分自身の主体性を意識し、それを育ていくこと、自分の価値観を自覚し、どのように変えれば原則に沿った生き方ができるかを理解して初めて、原則中心をの生き方をすることができます。

 

これらの土台が築けて第3の習慣を実践することができます。

最優先事項を実行するには、目的意識と使命感がいる。第2の習慣で身につけた明確な方向性と価値観が大切になります。

 

優先順位を決めるには、時間管理のマトリックスを使うとわかりやすいです。

この時間管理のマトリックスは、緊急度と重要度の2つから構成されています。

 

1.重要なもので、緊急なもの

2.重要なもので、緊急でないもの

3.重要でないもので、緊急なもの

4.重要でないもので、緊急でにないもの

の4つが挙げれます。

 

私たちは、緊急の用事には受動的に反応する。だが、緊急でないが、重要なことには、率先力と主体性がいる。

あなたが優先的にやらなければいけないのは、2.の重要なもので、緊急でないものに当たります。

 

じゃあ、どのように明確にしたらいいのかという疑問が浮かぶと思います。

そこで著者は、4つのステップを踏むことが大切だと述べています。

 

1.役割を明確にする。

例えば、個人としての役割、会社員としての役割、家族としての役割など

 

2.目標設定

次に役割について、1週間で達成したい重要な成果を、1つ2つ考え、それを目標として書き込む。できれば、自分のミッションステートメントを書いた時に明確にした長期的な目標に結びつけるといいです。

 

3.スケジューリング

決めたスケジュールをもとに1週間のスケジュールを埋めていきます。

 

4.1日単位の設定

上記で決めたスケジュールをもとにその日の行動を明確にする。

 

自分の目的、大事な価値観を決めて、長期的な目標を設定し、1週間、今日のスケジュールを決めるという順番です。

 

自分も最初は、全くできませんでしたが、日々行動を起こし試行錯誤していく中で、少しづつできるようになってきました。最初は誰だってできません。できたら、みんな成功しています笑、まずは小さなことから、意識して行動にしていきましょう!!

ご拝見いただきありがとうございました。今日もワクワクするような最高な1日にしましょう。